中小企業診断士の勉強を開始して2ヶ月目の感想と勉強時間

【中小企業診断士】勉強開始2ヶ月目の感想&勉強時間
ラッコ

中小企業診断士の勉強を始めて2ヶ月が経ったよ!

勉強は頑張っている~?

ラッコ

目標だった月70時間の勉強はできたよ!

☆こんな人のための記事です

こんな人のための記事です

・これから中小企業診断士の勉強を始めようと思っている人

・既に中小企業診断士勉強を始めたが、モチベーションが下がっている人

この記事でわかること

・勉強を始めて2ヶ月目の勉強時間とこれまでの累計勉強時間

・勉強時間を確保する方法

・キー科目と言われている「財務・会計」の科目の感想

目次

勉強開始2ヶ月目の勉強時間

2ヶ月目の勉強時間&内容

総勉強時間 : 70時間27分

<内訳>
・財務会計 : 69時間20分
・企業経営理論 : 1時間7分

勉強を開始してらの累計勉強時間

総勉強時間:161時間20分

<内訳>

・企業経営理論 :67時間56分
・財務会計 : 93時間24分

勉強開始2ヶ月目の勉強時間(2021年11月)

先月は62時間だったので、今月は8時間以上長く勉強時間を確保することが出来ました

今月から1ヶ月間の勉強時間を70時間、週にすると17時間を目標にしています

勉強時間の目標

・月70時間 ⇒ 目標達成◎

・週17時間 ⇒ 概ね達成◯

1週間あたりにすると目標を達成出来ていない週もありましたが、1ヶ月トータルでは目標を達成することが出来ました

勉強時間を確保する方法

勉強時間はどうやって確保しているの?

ラッコ

朝早起きをして、何とか時間を作っているよ!

勉強時間の確保する方法

・毎朝、4時台に起床して1時間30分~2時間勉強

・スキマ時間を使っての勉強

毎朝4時30分までに起床して勉強

毎朝4時30分に起床はすごい!

ラッコ

全然そんなことないよ。むしろ人よりもしっかり寝ているよ(笑)

中小企業診断士の受験生の多くが社会人のため、働きながら勉強時間を確保することは大変です

私の場合は3歳の息子がいるので、仕事が終わって帰宅した後は、 晩ご飯 ~ お風呂 ~ 寝かしつけの流れが戦争のような状態のため、夜は全く勉強出来ません

21時半頃には子どもと一緒にベッドに入って、そのまま一緒に寝る生活をしています

そして、4時~4時30分の間に起床。睡眠時間はしっかり7時間確保出来ています(笑)

息子が起きてくる6時半までの2時間が、私にとって唯一自由に使える時間です

朝に勉強をするようになって良いことがたくさんありました

朝に勉強することのメリット

・脳がリフレッシュされていて集中出来る

・時間制限があるので、メリハリがつく

・生活リズムが整う

「朝は苦手だよ~」と思う方も多いと思います

大丈夫です。私もそうでした。朝が苦手で学生時代は、授業に何度遅刻したことか…

そんな私でも早起きを継続出来ている理由は、シンプルに早く寝ていることと、朝以外に勉強する時間が取れないからです

早起きが継続出来ている理由

・早く寝ている

・朝以外に勉強する時間が取れない

・家族の協力

特に、朝以外に勉強する時間が取れないことは早起きのモチベーションになっています

時間がたっぷりあると、かえって余裕をこいてしまい、結局ほとんど勉強しないままに時間だけが過ぎ去ってしまいがちです

朝の勉強を継続したい人は、朝起きる必然性を作ってみるのが良いでしょう

中小企業診断士試験のキー科目「財務・会計」

勉強の内容はどう?

ラッコ

財務会計という科目を勉強したけど、結構難しいよ~

中小企業診断士の勉強を開始して2ヶ月目は、勉強時間のほとんどを財務会計という科目に費やしました

2ヶ月目の勉強時間&内容

総勉強時間 : 70時間27分

<内訳>
・財務会計 : 69時間20分
・企業経営理論 : 1時間7分

財務会計は得意・不得意が分かれる科目と言われており、2次試験にも直結する中小企業診断士試験7科目の中でもキーになる科目です

私は資格の学校TACを利用していますが、1ヶ月間で財務会計の基本講義全10回のうち8回を受講しました

インプットとしては80%程終わりましたが、問題を解けるレベルには到底至っていません

特に難しいと感じたテーマは下記3つです

難しいと感じたテーマ

・意思決定会計 (設備投資をする際の判断など)

・証券投資 (株などへ投資理論)

・ファイナンス (企業価値の算定など)

計算問題や理論もややこしくて理解したつもりでも、実際に問題を解いてみると解けないとう状態です

繰り返し問題演習をして、しっかりと理解するまでやっていく必要がありそうです

3ヶ月目の学習プラン

3ヶ月目の目標を教えてよ!

ラッコ

うん!

3ヶ月目の目標

・財務会計の模擬テストで60点以上を取る

・3科目目の運営管理の勉強スタート

・勉強時間は月70時間

まずはキー科目である財務会計の勉強を終わらせます

資格の学校TACでは各科目を基本講義が終わった後に養成答練という模擬テストがあります

これは全国の受講生がたくさん受験するので、自分のレベルを確かめるのに最適なテストです

このテストで本試験での合格ラインである60点以上を取ることを目標して勉強します

そして、3科目となる運営管理の勉強もスタートしてします

財務会計・運営管理と2科目の同時進行になるので大変な月になりそうですが、やれるだけやっていこうと思います

まとめ

ラッコ

中小企業診断士の勉強は楽しいよ!

勉強を始めて2ヶ月目は中小企業診断士試験のキー科目とされている財務会計を中心に勉強しました

2ヶ月目の勉強時間&内容

総勉強時間 : 70時間27分

<内訳>
・財務会計 : 69時間20分
・企業経営理論 : 1時間7分

財務会計という科目は、経理の仕事や簿記の勉強経験がある人にとっては、とっつきやすい科目かもしれませんが、それらの経験がない人にとってはちょっとハードです

計算式や複雑な理論がたくさん出てくるので、しっかりと理解をしていないと問題を解いて正解することは出来ません

それでも、勉強自体は楽しいです

学んだことをしっかりと使いこなせるようになれば、企業経営について理解が深まる未来がしっかり見えるからです

働きながら勉強時間を確保することは大変ですが、企業の経営について学びたい今の仕事に対する理解を深めたい、そのように考えている人にとっては最適な資格です

この記事が、これから勉強を始める人にとって参考になれば嬉しいです

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ラッコです♪大学卒業後、1年間の就職浪人を経て教育系の広告代理店に就職。その後大手家具メーカーに転職して、全国トップクラスの成績を収めました。2度目の転職も経験し、今は専門学校の職員として進路に悩む高校生や社会人の方のキャリア相談に乗っています。また、経営コンサルタントの国家資格である「中小企業診断士」の資格取得に向けて現在勉強中です。キャリア相談だけでなく、独立・創業を夢見る人の支援をすることが目標です。
Twitterやっています。お気軽にフォローしてください♬

目次
閉じる