プロフィール

ラッコ

はじめまして、ラッコです♪

2021年9月20日から中小企業診断士の勉強を始めた受験生です。

このページでは、本サイトの運営者であるラッコについて書いています。

目次

自己紹介

自己紹介させて頂きます。

私は専門学校で学生募集の仕事をしている30代です。

学生募集の仕事内容は、営業とマーケティングの両方をする仕事です。

高校に出向いて高校生や先生に専門学校のことをPRする営業活動や、オープンキャンパスの企画運営、ホームページ作成、WEB広告やテレビCM等を使った広報活動もします。

専門学校もそもそも「企業」ではありません。営利を目的としない学校法人です。

この記事を読んでくれたあなたは、「なぜ、ラッコは中小企業診断士の資格と取ろうと思ったの?」と、興味津々ですよね。

いや、どうか少しだけ興味を持って聞いてください。笑

私が所属している専門学校は、鍼灸師や柔道整復師を育成している学校です。

鍼灸師や柔整師は独立・開業ができる医療資格です。

そのため、学生の中には将来、自分の鍼灸院や接骨院を開業したいと思っている人がいます。

だけど、専門学校には開業や経営について教えられる人はいません。

そこで私は学生たちが将来独立する時に、開業の支援や経営のサポートができるようになりたいと思い、中小企業診断士の勉強を始めました。

専門学校の卒業生の独立支援をしたい

真面目な理由に聞こえるかもしれませんが下世話な話し、本業での人脈を使って副業として稼げるようになりたいと思っているのが本音です。笑

あと、国家資格の経営コンサルタント、中小企業診断士って名前がかっこいいですよね。

国家資格だし、周りの人もすごいと思ってくれるんじゃない?みたい、不純な同期もかなりあります 笑

このサイトのコンセプト

世の中には既に中小企業診断士の資格を持っている人が書かれている優良なブログがたくさんあります。

だけど、独学で勉強してたった数ヶ月で合格しました!とか、高学歴で元々すごく優秀な人が書いているブログでは、なんとく共感が持てない。

そう感じる人もいるのではないでしょうか?

みなさん、安心してください。

私は優秀からはかけ離れた人間です。笑

簿記3級だけは持っていますが、それ以外は予備知識ゼロからスタートした一塊の受験生です。

そして、大卒ではありますが、高校~大学と勉強は放棄してきた人間です。笑
(唯一の自慢は、外国語大学出身なのでTOEICで795点取りました。800点に届かないおしい人)

そして、受験生の気持ちは、同じ受験生が一番わかるはずです。

このサイトでは、中小企業診断士の資格の勉強を始めた人にとって、ちょっとした息抜きになったり勉強方法や試験の情報などを共有できたりできるサイトを目指しています。

このサイトの目指すところ

1.中小企業診断士の受験生にとって、ちょっとした息抜きになる

2.勉強方法や試験の情報が得られる

特に全くの初学者の方、事前知識ゼロからのスタートで不安に思っている人。そんな人にとって、参考になるサイトになればと思っています。

私自身、受験生ですので、このサイトを読んでくれたあなたと一緒に切磋琢磨して合格を勝ち取りたいと思っています。

ラッコの経歴

経歴

・外国語大学を卒業

・新卒で教育系の広告代理店に3年間間勤務

・大手オフィス家具メーカーに転職し4年間勤務

・大手オフィス家具メーカーで管理職を経験
 (全国トップレベルの成績を取ったことがかります。これが今のろころ人生のピーク!?)

・専門学校に職員に転職

・本業は営業&マーケティング

小企業診断士の勉強開始時のスペック

・簿記3級

・ファイナンス・プランナー2級

・2021年9月20日に勉強をスタート

最後まで読んで頂きありがとうございます。

Twitterやっています。お気軽にフォローしてください♬

目次
閉じる