中小企業診断士の勉強を開始して1ヶ月目の感想と勉強時間

ラッコ

中小企業診断士の勉強を開始して1ヶ月経ったよー!

どう?順調に進んでいる?

ラッコ

1ヶ月間の感想と今後のプランについては話をするね!

☆この記事でわかること

この記事のポイント

・中小企業診断士の勉強を始めて1ヶ月間の感想

・1ヶ月間の勉強時間

・これから勉強を始める人へのメッセージ

目次

勉強を開始して1ヶ月の感想

2021年9月21日(日)から、中小企業診断士の勉強をスタートして1ヶ月が経過しました

※この記事は2021年10月23日(土)に書いています

率直な感想はこんな感じです

1ヶ月目の感想

・勉強の内容は楽しい

・合格までの道のりは果てしなく感じる

・勉強時間を継続して確保してくことが大変

・財務・会計の科目は難しそう

・簿記3級の勉強をしておいて良かった

合格という山の頂上はまだまだ遥か彼方で、雲に隠れて全く見えないって感じです(笑)

でも、勉強はすごく楽しいです

私が最初の1ヶ月に勉強をした科目は、企業経営理論と財務・会計です

企業経営理論で勉強をする内容は、企業戦略論や組織論、マーケティングなどです

中小企業診断士の資格を取ろうと思っている人は経営に興味がある人が多いと思うので、この企業経営理論は楽しく学べる人も多いと思います

一方で財務・会計のという科目は、なかなかの強敵な予感がしています

最初の1ヶ月は企業経営理論の勉強が中心で、財務・会計はまだ少ししか勉強していません

しかし、その少しの勉強の中だけでもたくさんの数式が出てきます文系出身の私にとって、数式を見るとちょっと引いてしまいます(汗)

ただ、簿記を勉強しておいて良かったと心から思っています。私は簿記3級の資格を持っています

財務・会計の科目で最初に勉強することは、貸借対照表や損益計算書についてです

この部分については簿記の知識がかなり役立っています

簿記3級レベルの知識でも役に立っているので、2級以上を持っている人や実務経験がある人にとっては、もしかしたらそれほど難しい科目ではないのかもしれません

1ヶ月間の勉強時間

ラッコ

1ヶ月目の勉強時間は62時間だったよ!

1ヶ月間の勉強時間の合計は62時間でした

科目毎の勉強時間は下記の通りです

1ヶ月目の各科目の勉強時間

・企業経営理論:50時間

・財務会計:12時間

・合計:62時間

平均すると1日約2時間の勉強時間です

個人的には結構頑張った方なのですが、合格に必要と言われている勉強時間には全然足りていません

一般的に中小企業診断士の試験は合格までに1,000時間~1,200時間の勉強が必要だと言われています

これは2次試験の勉強も含めた時間です

合格までに必要な勉強時間の目安

合格までに必要な勉強時間は1,000~1,200時間が目安(2次試験対策を含む)

毎年8月の上旬に1次試験が行われているので、9~10月頃から勉強を開始した人は1ヶ月に80~100時間程度の勉強時間が必要になります

私の場合は最初の1ヶ月間は62時間なので、圧倒的に時間が足りていないことになります(汗)

今後のスケジュールと目標

ラッコ

2ヶ月目以降は月70時間の勉強を目標にするよ!

私はstudyplusというアプリを使って、勉強時間を管理しています

このアプリは、ストップウォッチやタイマーの機能などがり、教材や科目毎に勉強時間の管理することが出来ます

しかし、資格試験の合格を目標にするのであれば、勉強時間を目標にするのは本質ではありません

一般論として1,000時間の勉強が必要と言われていますが、仕事での経験や学生時代の勉強経験によっては半分の500時間で合格出来る人もいるかもしれません

だけど、私はあえて勉強時間を目標にしています。理由は2つです

勉強時間を目標にする理由

1.全くの初学者なので、知識は勉強時間に比例する

2. 短期的な目標を繰り返し達成することで、モチベーションの維持が出来る

10月を起点に考えると8月上旬の1次試験までの残り期間は約10ヶ月間です

月に100時間勉強すれば10ヶ月で1,000時間となり、合格の目安と言われている勉強時間に到達します

だけど、月に100時間しようと思うと1日平均で3時間以上の勉強が必要になります

社会人にとって毎日3時間以上の時間を確保するのはかなり大変ですよね

私の場合、現実的に実現可能な勉強時間は、平日に2時間、土日祝は5時間が限界す。週にすると20時間。1カ月にすると約80時間です

これが勉強に使える限界の時間ですが、休日出勤や家族イベントも時々はるので、少し余裕を見て月に70時間、1週間あたり17時間の勉強時間を確保することを目標に設定することにしました

勉強時間の目標

・月70時間

・週17時間

1次試験まで残り10ヶ月なので、月に70時間の勉強時間をすると総勉強時間は700時間で1次試験に挑むことになります

私は脳のスペックに自信がある方ではないので、700時間の勉強時間だと合格出来るか5分5分のラインかなと思っています

この700時間という限られた時間を大切に使って、合格レベルの知識を身に着けていきたいと思っています

これから勉強を始める人に向けて

中小企業診断士の勉強は本当に楽しいです!

私は学生時代に勉強が楽しいと思ったことは正直一度もありませんが、この中小企業診断士の勉強を通して、初めて勉強が楽しいと感じています

働きながら資格試験の勉強をするのは本当に大変ですよね。

だけど、中小企業診断士の試験は科目合格の制度もあります

日々の仕事が忙しくて、なかなか勉強時間が確保出来ない人は、初めから2年計画で合格を目指すプランもありだと思います(もちろん、理想はストレート合格ですが)

個人の状況次第では2年計画で合格目指すプランもアリ

私も中小企業診断士の資格に挑戦すると決めるまでにかなり悩みました

勉強を始めるとたくさんの時間とお金を使うことになります。「合格出来なかったらどうしよう」、「時間とお金が無駄になってしまうんじゃないか」、「そもそも資格取っても意味がないのではないか?」など、いろいろな感情が湧いてきますよね

私もまだ1ヶ月しか勉強していませんが、勉強と仕事、そして子育てと、かなり忙しい日々を過ごしています

だけど、勉強を始めたおかげで規則正しい生活習慣が身に付き、勉強・仕事・子育て・趣味と、時間を意識したメリハリのある生活が送れています

最近は本当に充実した日々が送れていると実感しています

もしあなたが、受験するかどうか悩んでいるのであれば、是非チャレンジしてみてください! と言いたいです

中小企業診断士の資格は国家資格です

決して簡単な資格ではありません。だからこそ、挑戦のしがいがある!勉強の内容そのものも楽しいです

このブログを読んでくれた人の中から、中小企業診断士の資格にチャレンジしようと思い、行動に移してくれる人がいれば嬉しく思います

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

ラッコです♪大学卒業後、1年間の就職浪人を経て教育系の広告代理店に就職。その後大手家具メーカーに転職して、全国トップクラスの成績を収めました。2度目の転職も経験し、今は専門学校の職員として進路に悩む高校生や社会人の方のキャリア相談に乗っています。また、経営コンサルタントの国家資格である「中小企業診断士」の資格取得に向けて現在勉強中です。キャリア相談だけでなく、独立・創業を夢見る人の支援をすることが目標です。
Twitterやっています。お気軽にフォローしてください♬

目次
閉じる